ザノースフェース ミーツ ニクワックス
THE NORTH FACEといえば、アウトドア用のアパレルをメインに扱っているメーカー。ゴアテックスのレインウエアなんかが有名で、登山の時に重宝している。
して、このTHE NORTH FACEのゴアテックスレインウェア。実際どうよと言われれば、ビックリするほどの耐久性。
なにしろ、10年以上前に買った製品を山で使い倒し、普段着でも使い倒しと、かなりのヘビーユース。多少擦れているところはあるものの、全く問題ない。
ところが、このゴアテックス。透湿防水性を自慢するためには絶対に無くてはならない機能がある。それは撥水性能。
表面の撥水性能のおかげで、透湿防水性能を確保しているため、使っていくうちに、撥水性能が無くなれば、単なる防水布。ちっとも役に立たない。それどころか、中途半端に冷えて消耗してと、ビニールを頭からかぶっている方がよっぽどましである。
そんな折、NIKWAXという撥水剤をカモシカスポーツで買ってきた。

使い方は、
まず、ウエアをきれいに洗った後、水につけて、しっかり水分を浸透させる。

この辺り、使い倒しているだけあって、水の浸透が恐ろしく早いです。
そして、水6リットルに対して、よく振ったNIKWAXをキャップ一杯分50CCを投入

後はもみ洗いするようによく馴染ませるだけ。

しばし馴染ませるのに時間が掛かるので、その間は朝食。
(ホントは10分ぐらいでも良いらしい。)
しばらくしたら、水を捨てて、すすぐだけ。こんなんで、本当に撥水性能が得られるのか、はなはだ疑問で怪しさ全開の陰干し。

ところが、仕事から帰ってきて、水をぶっかけて驚いた。
ビックリする程の撥水性能
耐久性能の方は、まだ不明だけど、期待が持てそう。何しろ、洗濯にも耐える撥水剤とのことだ。
耐久性能については、雨のJシリーズで僕がびしょ濡れになっていたら、ニセ物を掴まされたと笑ってやって下さい。
して、このTHE NORTH FACEのゴアテックスレインウェア。実際どうよと言われれば、ビックリするほどの耐久性。
なにしろ、10年以上前に買った製品を山で使い倒し、普段着でも使い倒しと、かなりのヘビーユース。多少擦れているところはあるものの、全く問題ない。
ところが、このゴアテックス。透湿防水性を自慢するためには絶対に無くてはならない機能がある。それは撥水性能。
表面の撥水性能のおかげで、透湿防水性能を確保しているため、使っていくうちに、撥水性能が無くなれば、単なる防水布。ちっとも役に立たない。それどころか、中途半端に冷えて消耗してと、ビニールを頭からかぶっている方がよっぽどましである。
そんな折、NIKWAXという撥水剤をカモシカスポーツで買ってきた。

使い方は、
まず、ウエアをきれいに洗った後、水につけて、しっかり水分を浸透させる。

この辺り、使い倒しているだけあって、水の浸透が恐ろしく早いです。
そして、水6リットルに対して、よく振ったNIKWAXをキャップ一杯分50CCを投入

後はもみ洗いするようによく馴染ませるだけ。

しばし馴染ませるのに時間が掛かるので、その間は朝食。
(ホントは10分ぐらいでも良いらしい。)
しばらくしたら、水を捨てて、すすぐだけ。こんなんで、本当に撥水性能が得られるのか、はなはだ疑問で怪しさ全開の陰干し。

ところが、仕事から帰ってきて、水をぶっかけて驚いた。
ビックリする程の撥水性能
耐久性能の方は、まだ不明だけど、期待が持てそう。何しろ、洗濯にも耐える撥水剤とのことだ。
耐久性能については、雨のJシリーズで僕がびしょ濡れになっていたら、ニセ物を掴まされたと笑ってやって下さい。
by ygenki
| 2008-05-02 02:06
| 登山、アウトドア
自転車をこよなく愛する日記です。 日常の光景をストレートに書いています。
by 山田元気
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体自転車
思う事
壊れ物コーナー
健康?
山スキー
登山、アウトドア
読書、映画
食いしん坊
お茶
音楽
山行コースタイム
山の写真
ホームページ
気象庁高層天気図
ふま日記
Casual Ride
美鈴湖森の国オートキャンプ場
たなぽな日記
【MTB Days】 by HAMABIKES
あっち→こっち↑たかぼっち(*‘ω‘ *)
MTBレースシーン
世界の工具メカキチ
SEVEN CYCLES

Casual Ride
美鈴湖森の国オートキャンプ場
たなぽな日記
【MTB Days】 by HAMABIKES
あっち→こっち↑たかぼっち(*‘ω‘ *)
世界の工具メカキチ
SEVEN CYCLES
フォロー中のブログ
10覚えて9忘れるdai56.net blog
乗鞍高原カフェ&バー ス...
奇跡の日々 ~誠実社~
外部リンク
以前の記事
2015年 10月2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
more...
検索
最新の記事
おそば |
at 2015-10-14 23:48 |
今日はちょっとした記念日。 |
at 2015-09-16 23:59 |
お盆は北鎌尾根② |
at 2015-08-25 10:21 |
お盆は北鎌尾根 |
at 2015-08-19 01:08 |
餓鬼岳へ行ってきた。 |
at 2015-07-23 10:12 |
できた女。 |
at 2015-07-03 09:59 |
一流どころ |
at 2015-06-15 09:38 |
速さの極めつけ |
at 2015-06-10 23:40 |
- |
at 2015-06-03 18:50 |
山のリスク。 |
at 2015-05-28 22:40 |
久方ぶりの涸沢 |
at 2015-05-08 09:52 |
- |
at 2015-04-08 17:27 |
残りの大喰岳 |
at 2015-04-02 09:56 |
大喰岳の続き |
at 2015-03-31 10:32 |
大喰岳の写真 |
at 2015-03-30 10:00 |